背の伸びが心配:身長と成長速度の低下 2023年3月23日 専門外来 背の伸びには栄養、ホルモン、環境、遺伝、慢性疾患等々様々な要因が影響しますので、背の伸びが順調であることは子どもの重要な健康指標です。成長曲線に身長、体重の測定値を記入(点描)し成長が順調であることを確認しましょう。成長… 続きを読む
おしっこの話:子どもの夜尿症 2023年3月7日 専門外来 ほとんどの子どもの夜尿症は排尿機能成熟の体質的遅れであり小学校高学年までには改善しますが、子どもが気にするようであれば早めにかかりつけ医に相談しましょう。治療により成熟を早めることができます。 おしっこが溜まると膀胱排尿… 続きを読む
ウンチのはなし:子どもの便秘 2023年2月16日 便秘 食べた物は、口で咀嚼され食道を通り胃に運ばれ消化され、小腸で栄養分が吸収され、流動体で大腸に入ります。大腸を通過する間に水分が吸収され固形状となり、直腸にたまると便意を催しウンチとして肛門から排泄されます。最良とされるバ… 続きを読む
花粉症が気になる季節 2023年2月7日 専門外来 2月に入り、ニュースや天気予報、またCMなどでも花粉症の話題が目立つようになってまいりました。 私自身も花粉症患者ですので、神経質になる季節です。 2023年は、関東甲信はスギ花粉が非常に多く飛散する予報だそうです。 小… 続きを読む
保湿ケアのポイント 2022年12月2日 小児科 だんだんと気温も湿度も下がってきて、冬の寒さを肌に感じ、皆さまお肌の乾燥が気になる季節になっていませんか? 大人でも乾燥を感じる時期ですが、お子様の肌の乾燥がどんどん強くなってきていると思います。子供の皮膚は大人よりも薄… 続きを読む