ブログ
Blog
〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-4-3 1階
ブログ
Blog
子どもが成長していく過程でよく聞くお悩みのひとつに『トイレトレーニング=トイトレ』があります。私自身も3歳の娘を育てる母としてまさに今、トイトレ真っ最中です。昨日は朝からパンツで過ごせたのに今日は突然「おむつって快適よね」と言っておむつを履く娘。3歩進んで2歩下がる、とはこのことか!と日々格闘中です。ここではトイトレ入門についてお話したいと思います。
トイレトレーニングを始める時期
トイトレを始める時期は最も多いのが膀胱におしっこが100~200㏄貯められるようになってくる時期(2歳から3歳)と言われていますが、1歳代から3歳代の間でかなりばらつきがあります。トイトレを始める具体的な目安は次のとおりです。
1.トイレやおまる、おしっこ、うんちに興味が出てきた
トイトレに関連した絵本やお話などで子どもに興味を持ってもらえるような関わりをするのもいいかもしれません。排泄はトイレでするもの、ということを丁寧に伝えることも大切です。
2.おしっこの間隔が2時間以上空く
午睡前後におむつが濡れていなければそれだけ尿を貯められている、の目安になります。
3.トイレまで自分で歩いて行ける、便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
トイレが子どもにとって安全、安心できる場所であること。補助便座やステップなどを準備して子どもがリラックスした体勢で排泄できるよう心がけましょう。
4.「うん」「ちょうだい」など自分の気持ちを意思表示できるようになってきた
おむつが濡れたことを「ちっち」「でた」など言葉や身振りで教えてくれるようになったらチャンス。おむつ交換するときにはちっち出たね、うんち出たね、と声をかけてトイトレにつなげていきます。
トイトレを始めるご家族も試練のとき
トイトレを始める時期は、ご家族の方に余裕があることも大切です。周りの同い年の子どもたちはおむつが外れ始めている。そんな状況の中で焦ってしまうお母さんもお父さんもいることでしょう。しかし、トイトレを始める時期は子どもの心や体の成長・発達によって違います。始めるタイミングはお母さんお父さんの直感を信じ、待つことも必要かもしれませんね。トイトレ中にご家族に心がけてもらいたいことは次のとおりです。
1.トイレトレーニングにじっくり付き合うだけの、時間的、精神的余裕があること
ご家族の関わり方で子どものトイトレ意欲にも影響があります。失敗しても決して叱らず「頑張ったね」「次もチャレンジしてみようね」とトイトレを頑張ったお子さんを一つでもほめてあげてください。励ましながら、親子とも楽しい気持ちで進めることが大切です。
2.お子さんとの関係が安定していること
早くトイトレを始めないと、と焦っていても子どものイヤイヤ期や体調不良、環境の変化(引っ越し、兄弟が産まれる等)が控えている時期はずらした方がいいでしょう。ご家族みんなが安定している時期に協力しながら始めてみましょう。
3.金銭的余裕があれば子どもの大好きなキャラクターに助けてもらう
我が娘は最近流行りの犬警官やちいさくてかわいいやつの力を借りています。お気に入りのパンツを一緒に買いに行ったりご褒美シールを一緒に選んでみたり、それだけでもやる気につながりますよ。(いつまでやる気が継続するかは個人差がありそうですが)
終わりに
子どもたちは多くの体験から成功・失敗を繰り返し学んでいきます。何でも自分で「やりたい!」時期の子どもにとって、トイレトレーニングは素晴らしい経験・学びの場になることでしょう。
どんなことも初めから上手くいくわけではありません。何度も繰り返して学びを積み重ね成功した時の嬉しさは計り知れません。周りの子どもと比べたりせず、ご家族が根気強く前向きに取り組むことが、トイレトレーニング成功への近道と言えるでしょう。トイトレでお悩みの方、一緒に頑張りましょう。
新川崎ふたばクリニック看護師 伊藤