〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-4-3 1階

ブログ

Blog

キッズドクター2025夏②|新川崎ふたばクリニック小児科・皮膚科|

キッズドクター2025夏②

今回は、低学年向けの傷の手当て体験、シリンジ(注射器)使用体験を紹介します。シリンジ体験は、昨年のキッズドクター後のアンケートでご要望が多く今回、医療用(本物)注射器を取り入れさせていただきました。

👩‍⚕️👨‍⚕️【傷の手当て体験】
医師から傷の手当てを学んだ子どもたちは、この日“小さなお医者さん”になってお父さん・お母さんの治療に挑戦しました。
保護者のかたには看護師がシールで作成した「怪我」を腕に貼らせていただき、患者さん役を見事に演じていただきました。

 

子どもたちは「大きなけがかな?」「ばい菌が入っているかも?」と観察しながら薬やガーゼを選び、丁寧に処置を実践。医師や看護師に見守られ、真剣に取り組む姿が印象的でした。

 

 

【シリンジ(注射器)を使ってみよう
もう一つのプログラムでは、大きなシリンジ(注射器)を実際に操作しました。水を吸い上げたり押し出したりするだけでも意外と力が必要で、「硬い!」「うまくできない!」と苦戦しながらも、やり遂げると「できた!」と達成感いっぱいの笑顔に。
その後はシリンジを使った実験に挑戦。液体を混ぜ合わせると、思わず「えっ!?」と声が出るような不思議な変化が……! 子どもたちは目を輝かせ、科学のおもしろさに夢中になっていました。医療者としては、注射が少しでも怖くなくなるといいなと考えております。

  

     

 

 

     

 

 

次回はキッズドクターブログ最終回をお届けします。

院長 志田 洋子
記事監修
院長 志田 洋子

東京女子医科大学東医療センター(現・東京女子医科大学附属足立医療センター) 小児科、松戸市立病院(現・松戸総合医療センター) 新生児科、戸田中央総合病院 小児科、東京女子医科大学東医療センター 小児科

日本小児科学会 小児科専門医、日本小児科学会 認定小児科指導医、感染症学会認定 感染症専門医、日本小児感染症学会 小児感染症認定医、ICD制度協議会 Infection Control doctor

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る

お知らせ

ブログ

カテゴリー

最近の投稿